蛇口が汚いとカビが体内に?!ピカピカにする蛇口掃除術
キッチンや洗面所、バスルームの「蛇口」をきれいにしていますか?
料理を作るキッチンの蛇口が不衛生であれば、健康にとって良くないことになりかねません。また、これからの季節、風邪やインフルエンザが流行るため、手洗い・うがいが励行されますが、水を出す蛇口自体が汚れていたら手や喉を清潔に保つことが難しくなります。
そこで今回は、汚い蛇口をピカピカにする蛇口掃除術をご紹介します。
蛇口に付着する汚れはカビの大好物
キッチンや洗面所、バスルームの蛇口には石鹸カスや皮脂汚れなどの油汚れが付着します。さらに蛇口には、これらの汚れに加えて白いうろこ状の水垢がこびりついています。この水垢は石鹸カスや油汚れと違い、カルシウムなどのミネラル成分が結晶化したもの。水に溶けにくい特性であるため、放置すると頑固な汚れとなります。
このさまざまな汚れや水垢をエサにして増殖するのがカビです。カビが体内に入ると、とても危険。アレルギー反応を引き起こし、ぜんそくや皮膚炎など、身体に悪影響を及ぼします。
そうなる前に、カビのエサとなる石鹸カスや皮脂汚れ、水垢などを撃退してしまいましょう。
蛇口の汚れは重曹+お酢で撃退!カビ予防にも効果てきめん!
石鹸カスや皮脂といった油汚れと水垢。その性質は全く異なるものですが、この2つの天然素材を使えば、両方の汚れを撃退できます。2つの天然素材、それは重曹とお酢。お酢はクエン酸でも代用できます。
重曹は皮脂や石鹸カスといった油汚れを、お酢(クエン酸)は水垢を、それぞれ分解します。さらに、お酢(クエン酸)には抗菌作用があるため、カビ予防にも効果てきめんです。
この2つの天然素材を使って洗剤を作りましょう。作り方は、とても簡単。重曹にお酢を少しずつ入れ、ペースト状にするだけです。なお、お酢の代わりにクエン酸を使用する場合は、重曹100gにクエン酸小さじ1(5g)を混ぜ、水を少しずつ入れてペースト状にします(※どちらも化学反応で炭酸ガスが発泡しますが、有害なものではありません)。
そして、作った天然洗剤を蛇口全体に塗布して、歯ブラシでこすりましょう。蛇口の溝や隙間、見えにくい蛇口の先(水が出るところ)も入念に。油汚れや水垢、カビがこびりついていますので、しっかりとこすってくださいね。
次に、お湯で流します。それでも汚れが落ちない場合は、洗剤を蛇口全体に塗布した後、その上からラップで巻いてしばらく放置してから歯ブラシでこすってください。時間を置くことで洗剤が汚れに浸透し、落ちやすくなります。
最後に、乾拭きするのを忘れずに。乾いたタオルや布巾で必ず水滴を拭き取ってください。水滴が残っていると、再び水垢がこびりつきます。それに、掃除の仕上げに乾拭きすることで、蛇口はピカピカに輝きますよ。
蛇口の水滴を小まめに拭き取るだけで、いつまでもピカピカに
清潔できれいな水回りを保ち続けるには、毎日のちょっとした掃除が重要です。蛇口を使い終わった後、乾いたタオルや布巾で水滴を拭き取るだけで、いつまでも新品のようなピカピカな状態を維持できます。
もし、掃除をしているのに蛇口の汚れが解消されなかったり、蛇口から出る水が濁ったりしている場合は、専門業者に早めに相談しましょう。
筆者:中西直美/片付けアシスタント
平成25年、日本ハウスクリーニング協会にて整理収納清掃コーディネーター1級、認定セミナー講師を取得。平成27年3月、片付けアシストNaro(なろう)を立ち上げ、片付けアシスタントとして活動を開始。大阪を拠点に整理収納サービス、片付けや掃除に関するセミナー・講演を展開し、収納商品の企画開発にも携わる。整理収納サービスでは、本当に必要なモノだけを残し、モノを限界まで減らす片付け術で、散らかった部屋も快適な空間へと劇的に変化。また、風水を取り入れた運気アップの片付け術も好評。平成28年、関西テレビ放送「よ~いドン!」にも出演。■HP:http://kireini-naro.com/