洗濯機の下が水浸し!?洗濯機の排水口詰まりを解消する方法
「洗濯機の下が水浸し」
「洗濯機が正常に動かない」
こういうトラブルに見舞われたのなら、洗濯機の排水口が詰まっていることが考えられます。
洗濯機は日常生活に欠かせないもの。使えなくなると、とても不便ですよね。そこで今回は、もしもの場合にすぐに対処できるよう、洗濯機の排水口詰まりを解消する方法をご紹介します。
洗濯機の排水口と洗濯ホースをキレイにしよう!
洗濯機の排水口詰まりの原因として挙げられるのが、髪の毛や人の垢、衣類に付着した泥汚れや繊維クズなどです。これらが洗濯機から排水される水に混ざって排出されると、排水口に溜まってこびり付き、詰まりを起こしてしまうのです。なお、排水口だけでなく、洗濯ホースに汚れがこびり付いて詰まっているケースも少なくありません。
そのため、排水口や洗濯ホースを掃除して汚れを取り除いてあげれば、詰まりを解消することができます。
【洗濯機の排水口の掃除方法】
1.洗濯機の電源を切り、水道を止めておきます。
2.排水口に詰まっている繊維クズや汚れを割りばしや歯ブラシで取り除きます。
3.重曹(カップ1)を排水口に回し入れます。汚れを削り落とす重曹には、消臭効果もあります。
4.お酢またはクエン酸水(水200ccにクエン酸小さじ1)を重曹の上からかけます。いずれも水アカを分解し除菌効果を発揮してくれます。
5.発泡するので、そのまま15分ほど放置して汚れを浮き上がらせます。
6.歯ブラシやスポンジで浮き上がった汚れを擦り落としながら、お湯で汚れを流します。
【洗濯ホースの掃除方法】
1.洗濯機から洗濯ホースを外し、ホース片側から水道やシャワーでお湯を流し入れ、詰まった汚れを流します。
2.次にホース内部にこびり付いた汚れを取ります。ホースが浸かるタライまたは浴槽にお湯を張り、その中にホースと酸素系漂白剤(水10ℓに対し100g)を入れ30分ほど付け置きします。酸素系漂白剤は漂白・除菌・消臭に効果があり、付け置きに便利です。
3.付け置き後、同じくホース中にシャワーのお湯を勢い良く流し入れ、汚れを排出させます。
洗濯機の排水口と洗濯ホース、いずれの場合もお湯を使用するのは、水よりも汚れが落ちやすくなるからです。
※ただし、熱湯は火傷の原因となりますので使用しないでください。
洗濯機の排水口詰まりを予防するには?
洗濯機の排水口とホースがキレイになったら、再び詰まらないように予防方法も頭に入れて実践していきましょう。
・お風呂の残り湯を使わない
お風呂の残りの湯には髪の毛や垢などが混ざっています。お風呂の残り湯を使用する場合は、ネットや網などで髪の毛などを取り除くようにしてください。
・洗濯槽のゴミを取り除く
洗濯機には「糸くずフィルター」や「ゴミ取りネット」などが設置されています。フィルターやネットからゴミがあふれると、排水されて詰まりの原因に。こまめに取り除くようにしましょう。
・洗濯槽をクリーニングする
酸素系漂白剤を使用し、洗濯機の「付け置き洗いコース」や「槽洗浄コース」で洗濯槽自体をクリーニングしましょう。
洗濯機の排水口からイヤな臭いがしていませんか?
洗濯機の排水口を掃除することは少ないかもしれません。しかし、普段掃除しない場所だからこそ、半年に一度でも洗濯機の排水口や洗濯ホースにゴミや汚れが溜まっていないかチェックすることで詰まりを事前に予防することができます。
なお、洗濯機の排水口からイヤな臭いがしていれば、汚れが溜まっているサイン。排水口を取り外してゴミを取り除いた後は、消臭除菌効果のある重曹とお酢またはクエン酸を使用し掃除してください。
それでも詰まりが解消されない場合は決して無理をせず、専門業者に相談しプロの力で直してもらいましょう。
筆者:中西直美/片付けアシスタント
平成25年、日本ハウスクリーニング協会にて整理収納清掃コーディネーター1級、認定セミナー講師を取得。平成27年3月、片付けアシストNaro(なろう)を立ち上げ、片付けアシスタントとして活動を開始。大阪を拠点に整理収納サービス、片付けや掃除に関するセミナー・講演を展開し、収納商品の企画開発にも携わる。整理収納サービスでは、本当に必要なモノだけを残し、モノを限界まで減らす片付け術で、散らかった部屋も快適な空間へと劇的に変化。また、風水を取り入れた運気アップの片付け術も好評。平成28年、関西テレビ放送「よ~いドン!」にも出演。■HP:http://kireini-naro.com/