とにかく厄介!石灰化したトイレの黒ずみの落とし方

トイレの掃除を少しサボっただけでできる「黒ずみ」。そのまま放置しておくと石灰化し、とても頑固な汚れになってしまいます。そうなった黒ずみは、落とすのも一苦労……。

 

そこで今回は、石灰化した厄介なトイレの黒ずみを簡単に落とす方法をご紹介します。

石灰化した黒ずみを落とす正しい掃除方法

トイレの水が溜まる場所や便器の淵裏にこびりつく黒ずみは、カビなどの細菌が繁殖したものです。石灰化する前の黒ずみなら、ハイターなどの塩素系洗剤を使用すればすぐ落とせます。

 

ただ、この雑菌汚れに水垢や尿石が入り混じることで石灰化すると、そうはいきません。さらに石灰化した黒ずみはアンモニア臭を放ち、トイレを不快な空間にしてしまいます。

 

このように厄介な石灰化した黒ずみですが、正しく掃除して早いうちに撃退しましょう。

 

【用意するもの】
・重曹
・クエン酸水(水200ccにクエン酸小さじ1を混ぜる)
・歯ブラシ
・トイレットペーパー
・サンドペーパー

 

【掃除方法①】
重曹とクエン酸水を混ぜ合わせてペースト状にし、石灰化した汚れに塗布します。その後、歯ブラシで擦り落としてください。

 

石灰化した汚れを削る重曹の研磨作用と、水垢や尿石を分解するクエン酸のW効果がてきめんです。
※重曹とクエン酸水を混ぜ合わせた際、発泡しガスが発生しますが、身体には無害です。

 

【掃除方法②】
なかなか黒ずみが落ちないようなら、重曹とクエン酸水を塗布した後、その上からトイレットペーパーをあてて10分ほど放置しましょう。

 

黒ずみに重曹とクエン酸の成分が染み込み、石灰化した汚れが落ちやすくなります。

 

【掃除方法③】
それでも落ちないようなら、最終手段としてサンドペーパーを使用します。木材を削り滑らかにするサンドペーパーは、トイレの石灰化した頑固な黒ずみ汚れを落とすアイテムとしても有効です。

 

ただし、トイレ掃除で使用するサンドペーパーは、耐水性かつ番号は1200以上のモノを選ぶようにしてください。番号が大きくなればなるほど目が細かくなりますが、細かい目のサンドペーパーでないと便器に傷をつけてしまう恐れがあるからです。

 

掃除方法は歯ブラシの代わりにサンドペーパーを使うだけ。便器を傷つけないように注意しながら、石灰化した汚れを削り落とすようにしましょう。

クエン酸水を便器内に噴きかけて黒ずみを予防!

石灰化した黒ずみをキレイに掃除できたら、できるだけ汚れが付着しないように努めましょう。こまめに掃除するのが一番ですが、スプレーボトルに入れたクエン酸水をトイレ使用後の便器内に噴きかけることをおすすめします。

 

水垢や尿石の成分を分解するクエン酸は、雑菌の繁殖を防ぐことができるのです。クエン酸水にお好みのアロマを数滴含ませておけば、黒ずみの石灰化を予防し、トイレに良い香りが漂います。

トイレを長持ちさせるには、こまめな掃除とメンテナンスが大切!

頑固で厄介な石灰化したトイレの黒ずみも、正しい手順でしっかり掃除すればキレイに落とせます。そして、一度落としてしまえば、後はクエン酸水を噴きかけるだけでも予防できます。

 

トイレを長持ちさせるには、こまめな掃除とメンテナンスが欠かせません。毎日使用するトイレだからこそ、清潔な状態を保ちましょう。

 

筆者:中西直美/片付けアシスタント
平成25年、日本ハウスクリーニング協会にて整理収納清掃コーディネーター1級、認定セミナー講師を取得。平成27年3月、片付けアシストNaro(なろう)を立ち上げ、片付けアシスタントとして活動を開始。大阪を拠点に整理収納サービス、片付けや掃除に関するセミナー・講演を展開し、収納商品の企画開発にも携わる。整理収納サービスでは、本当に必要なモノだけを残し、モノを限界まで減らす片付け術で、散らかった部屋も快適な空間へと劇的に変化。また、風水を取り入れた運気アップの片付け術も好評。平成28年、関西テレビ放送「よ~いドン!」にも出演。■HP:http://kireini-naro.com/